基礎を学ぶ
ワインディング
基本巻きからデザイン巻きまで
すべてのテクニックをマスター。
まずウィッグの髪をブロッキングすることからスタートして、ロッドの巻き方へと移っていきます。指先が完全にワインディングに慣れるまで繰り返し学習します。国家試験では、スピードと正確さが要求されるため、タイムを計るなど緊張感のある本番さながらの授業が展開されます。
オールウェーブセッティング
まずコームに慣れること。
コームさばきはあらゆる技術の基本となります。
セットローション等のスタイリング剤を用いて、コームと手指でウェーブをつくり、ピンカールと連結させスタイルをつくります。
カッティング
ウィッグによる基本カットから
サロンワークまでを実習
シザーズとコームの正確な使い方からスタートして、ワンレングスなど基本カットから、最新のカット技法まで美容師に必要なテクニックをレクチャーします。ウィッグを使っての実習がメインになりますが、レベルアップしてくればサロンワーク中心にモデル実習も行います。
さらなる技術向上
メイクアップ
メイクの基本理論から実践まで。
モデルを使って行います。
肌のメカニズムや化粧品の成分など、美しくメイクするための基礎理論からスタートします。実習ではプロと同様のメイク道具を使い、色彩感覚や道具の使い方など学んだあと、ナチュラルメイク、ブライダルメイク、TVや映画などジャンル別にメイクテクニックを習得。第一線で活躍中のメイクアップアーティストが、モデルを使った実践教育を行います。
シュウウエムラのディプロマを取得
また、当校はシュウウエムラの認定校です。メイクの授業は充実度100%です。シュウウエムラ化粧品の認定講師がメイクの授業を担当し、在学2年間でシュウウエムラのベーシックコースのディプロマを取得できます。
着付け
カジュアル浴衣から振り袖、花嫁衣裳まで
着付けの基本を実習します。
着物のルーツや種類を学び、着物の折りたたみ方をはじめとする基本からしっかり学習します。最近は着物ブームで、成人式や結婚式以外にも、カジュアル感覚で着物を着る人が増えています。ここでは、サロンワークとして即戦力で使えるよう、浴衣から花嫁着付けまであらゆる着物の着付けと帯結びを学びます。
●着付け初級コースディプロマ取得
エステティック
フェイシャルからまつ毛カールまでを
エステルームで実践します。
肌の構造から生理まで本格的な理論をマスターし、フェイシャルからまつ毛カールまで美しい肌をつくる学習をします。最新の設備が整った専用エステルームでの授業は、エステティックサロンを思わせるハイレベルなテクニックを身につけることができます。エステティシャンを目指す人には最適です。
ネイルアート
ネイリストになる為の基本から応用を学びます。
今日、爪は女性の美しさを表現する大切な部分として確立されてきました。
爪も人体の一部であることから、病気や傷の予防とケア方法を最初に学習します。爪の健康について一般的な知識を習得した後、マニキュアの塗り方、つけ爪によるアートなどを模型やモデルを使ってのレッスンを行います。
●JNE(日本ネイリスト技能検定3級・2級取得)
シャンプー&ブロー
ヘアスタイリストになるための実践。
実際サロンルームで接客しながらシャンプー、ブロー、カラーリングのレッスンを行います。サロンに入店する時には即戦力になれるまで指導しております。
学科(必須科目)
■関係法規・制度
美容師法など、美容業務に関係の深い法令や制度について学びます。
■衛生管理
感染症や環境衛生など公衆衛生全般について学び、美容における衛生管理、消毒の目的や方法等を学びます。
■美容保健
美容技術の基礎となる人体や皮膚の構造・機能を理解し、保健衛生を学びます。
■香粧品化学
パーマ液やカラーリング等の薬品や化粧品原料の化学的知識を学びます。
■美容文化論
美容やファッションの歴史を学びながら、基礎となる美的感覚や表現力を養います
■美容技術理論
美容機器や器具の正しい取り扱い方法や美容の基礎技術を理論的に学びます
■美容運営管理
サロン経営に必要な経営管理、労務管理、マーケティングや接客法を学びます
■美容実習
基礎から美容師国家試験課題まで、技術に関する理論を理解する授業です
学科(選択必修科目)
メイクアップ/美容総合技術/エステティック技術/サロンワーク学